少量入手しました『虎瘤』ですが、ようやく仕上がりました。 雨天時も樹脂を多くふくんでいるので、すべりにくく使い込むほどに鼈甲色に変化していきます。 仕上がった握りを見て、あまりの色気に腰を抜かしてしまいました(笑)
月: 2020年10月
RODカテゴリーに『幽玄』の詳細をアップ致しました。 ようやく想いがカタチになりました。
1世紀近く前のイギリス製フライフィッシング用のショルダーバッグです。 シミやホツレでボロボロですが、カゴ製ですので水切れも良く、オカッパリのルアー入れに役立っております。
グリップ材の木取りが完了致しました。 屋久杉の『虎瘤』は杉?とは思えない位に自重がおもく、木目が詰まっています。 また大変樹脂を含んでおりますので、ここから仕上げまで手間がかかりますが、木とは思えない位の表情を見せてくれ…
入手成功! 捻りハチマキを巻いて木取りにかかります(笑) *屋久杉『虎瘤』とは 非常に油分の多く含んだ木の根本の部分です。 成長過程で、過酷な状況の中育った為に出来る、虎杢と光明杢が混ざった様な材です。 長年使用する程に…