次回作

ボチボチ進めています。

今回は15年ほどテストし、はじめて思いがけない魚を連れてきて、秘めたパワーを気付かせてくれたプラグです。(内容はまた書きます)

*ロッドをご購入頂きました皆様ありがとうございました!

『幽玄』石目乾漆

販売開始致しました。

RODカテゴリーを更新致しました。

ご注文はこちらよりお願いします。

『幽玄』石目乾漆完

湿風呂で十分に乾燥させた後、黒呂色漆で塗る工程を2回繰り返す。

湿風呂で十分に乾燥させた後、駿河炭を使って表面を研ぎあげる。

黒呂色漆を使って仕上げ塗りをして湿風呂で十分に乾燥させる

この工程を3回繰り返して完成。

*近日、販売開始いたします。

『幽玄』石目乾漆②

石目乾漆粉を蒔く前に朱合漆で下塗りをする。

下塗りをした後すぐに石目乾漆粉の蒔き込みをする。

完へ続く

『幽玄』石目乾漆①

かなりの時間がかかりましたが、やっと新しい塗りの竿が仕上がりそうです!(7月中旬発売予定)

今回も手間をかけすぎました(笑)

*石目乾漆とは

(仕上がりが石畳の様な落ちついた質感で、塗装面も傷がつきにくく非常に丈夫な代わり塗り技法です)

以下、呂色師より今回の竿に塗る石目乾漆の作業工程を頂きました。

下地として黒中塗漆を塗り湿風呂に入れ十分に乾燥させる

この工程を3回繰り返す。

十分に乾燥させた後、駿河炭で研ぎ表面をならす。

②へ続く