田村大工やっとこさわざわざ面倒くさい(笑)
工房の鎧張り貼り終え間近です。
梅雨入りで好敵手も上向きになりシーズン本番!
大工ばかりしてられないので、かけ足で現場にいつ?逃げ出そうかと考え日々過ごしております。
皆様グッドフィッシング!

田村大工やっとこさわざわざ面倒くさい(笑)
工房の鎧張り貼り終え間近です。
梅雨入りで好敵手も上向きになりシーズン本番!
大工ばかりしてられないので、かけ足で現場にいつ?逃げ出そうかと考え日々過ごしております。
皆様グッドフィッシング!
明日より通常営業再開致します。
*当店はご予約制になります。
のんびりとお待ちしております(笑)
プロトペンシルの右っ!左っ!右〜っ!(笑)
からのBIG MAMAでした。
*プロトルアー『岩魚』
お問い合わせ頂いております回答をさせて頂きます。
*ロッドハンドル(シングル)
左(黒柿・墨流し)右(欅・ダニ杢)
シングルはヘッドキャップもセミダブル用と違い、シングル専用で全長が3ミリ短く、径も細くシュッとおさまる様に切削しております。
握り部分(木の部分)が100ミリになります。
バットエンド7ミリとフロントリング15ミリでロッドハンドル根元より全長約122ミリとなります。
次回、ロッドハンドル発売時にはシングルも販売予定です。
*ロッド
現在ブランクを塗師屋さんに黒漆の真塗り(手塗りで刷毛目を残さないように塗り、乾いた後に鹿の角粉で何度も磨きあげて仕上げる為、技術が必要な塗りとされ最高の塗りとして位置づけられています)で塗って頂いております。
発売の目処がたちましたら、こちらでお知らせ致します。
*ルアー
『鯰』についてもご質問頂いておりますが、店舗販売分がございますのでお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。
入手成功!
褌を締め直して木取りにかかります(笑)
*屋久杉『泡瘤』とは
屋久杉の中でも標高の高い場所で、非常に厳しい環境で育って出来る、ほんの一部分の瘤材です。
屋久杉は虎杢や光明杢など様々な杢がございますが、最も入手困難と言われるのが『泡瘤』です。
銘木界の大トロです。